出前講義
本学では、地域貢献に寄与することを目的として、教員がみなさまのところに伺う出前講義を実施いたします。看護に興味関心を持つ高校生には大学の模擬授業を体験し、岩手保健医療大学を知っていただく機会として、地域のみなさまには健康や看護についての学習の機会としてご活用いただければと考えております。小学校や中学校における健康に関する教育やキャリア教育の機会としてもご活用ください。
また、保健医療福祉の現場に教員の研究成果等を還元していくことで、地域との連携を深めていきたいと考えております。
出前講義のテーマ(一般向け、中学・高校生向け、医療従事者向け)を掲載しておりますが、内容やテーマについてはご希望に添えるようご相談に応じます(各教員の専門分野等については教員紹介ページをご参照ください)。
*大学行事や講師の日程等の都合上、ご希望に添えないこともございます。
*お申し込みは2ヵ月前までにお願いいたします。
お申込み・お問い合わせ先
岩手保健医療大学総務課
TEL:019-606-7030
E-mail:soumu★iwate-uhms.ac.jp
(メールを送信される場合は★を@にしてください)
2023年度 出前講義のテーマ
一般向け
教員 | 分野 | 一般向け |
---|---|---|
清水 哲郎 | 一般教養 |
|
大井 慈郎 |
|
|
上田 耕介 |
|
|
野中みつ子 | 基礎看護学 |
|
土田 幸子 | 成人看護学 |
|
石井 真紀子 |
|
|
添田 咲美 |
|
|
佐藤 大介 |
|
|
吹田 夕起子 | 老年看護学 |
|
齋藤 史枝 |
|
|
新沼 伸子 |
|
|
江守 陽子 | 母性看護学 |
|
大谷 良子 |
|
|
佐藤 恵 |
|
|
濱中 喜代 | 小児看護学 |
|
下野 純平 |
|
|
秋本 和宏 |
|
|
遠藤 麻子 |
|
|
佐藤 つかさ | 精神看護学 |
|
鈴木 るり子 | 公衆衛生看護学 |
|
大友 美恵 |
|
|
大沼 由香 | 在宅看護学 |
|
加藤 美幸 |
|
|
太田 ゆきの |
|
|
越納 美和 |
|
中学・高校生向け
教員 | 分野 | 中学・高校生向け |
---|---|---|
清水 哲郎 | 一般教養 |
|
大井 慈郎 |
|
|
上田 耕介 |
|
|
野中みつ子 | 基礎看護学 |
|
武田 恵梨子 |
|
|
土田 幸子 | 成人看護学 |
|
石井 真紀子 |
|
|
添田 咲美 |
|
|
佐藤 大介 |
|
|
吹田 夕起子 | 老年看護学 |
|
齋藤 史枝 |
|
|
新沼 伸子 |
|
|
江守 陽子 | 母性看護学 |
|
大谷 良子 |
|
|
佐藤 恵 |
|
|
濱中 喜代 | 小児看護学 |
|
下野 純平 |
|
|
秋本 和宏 |
|
|
遠藤 麻子 |
|
|
佐藤 つかさ | 精神看護学 |
|
大友 美恵 | 公衆衛生看護学 |
|
大沼 由香 | 在宅看護学 |
|
加藤 美幸 |
|
|
太田 ゆきの |
|
|
越納 美和 |
|
医療従事者向け
教員 | 分野 | 医療従事者向け |
---|---|---|
清水 哲郎 | 一般教養 |
|
野中みつ子 | 基礎看護学 |
|
土田 幸子 | 成人看護学 |
|
石井 真紀子 |
|
|
佐藤 大介 |
|
|
吹田 夕起子 | 老年看護学 |
|
齋藤 史枝 |
|
|
江守 陽子 | 母性看護学 |
|
大谷 良子 |
|
|
濱中 喜代 | 小児看護学 |
|
下野 純平 |
|
|
秋本 和宏 |
|
|
遠藤 麻子 |
|
|
岡田 実 | 精神看護学 |
|
鈴木 るり子 | 公衆衛生看護学 |
|
大友 美恵 |
|
|
大沼 由香 | 在宅看護学 |
|
加藤 美幸 |
|
|
越納 美和 |
|