主な担当科目
早期体験実習、基礎ゼミナール、地域・在宅看護実習Ⅰ、地域・看護援助論、保健医療福祉連携論、地域・在宅看護技術論、地域・在宅看護実習Ⅱ、総合実習、卒業研究ゼミナール
早期体験実習、基礎ゼミナール、地域・在宅看護実習Ⅰ、地域・看護援助論、保健医療福祉連携論、地域・在宅看護技術論、地域・在宅看護実習Ⅱ、総合実習、卒業研究ゼミナール
本人や家族の思いを尊重し、地域における様々な療養の場で望む暮らしが続けられるよう支援できる看護を一緒に学んでいきましょう。医療・福祉現場での経験をお伝えすることで、病気や障害をもちながら地域で暮らす本人とその家族を支える看護の理解にお役に立ち、在宅看護に興味を抱いていただけたら嬉しいです。
(メールを送信される場合は★を@にしてください)
最終学歴 | 岩手保健医療大学大学院看護学研究科 |
---|---|
学位 | 修士(看護学) |
主な研究業績 (最近5年間) |
【事例執筆書籍】
|
主な所属学会 | 日本在宅ケア学会/日本在宅医療連合学会/日本ケアマネジメント学会(代議員)/日本看護福祉学会/日本アドバンスケアプランニング研究会/日本ホスピス・在宅ケア研究会 |