入試情報
令和5年度看護学研究科入学試験・二次日程の実施について
看護学研究科入学試験・一次日程において募集人員を満たしましたので、二次日程及び事前相談・出願資格認定審査は実施いたしません。
アドミッション・ポリシー(入学者受入れ方針)
- 専門性の高い看護学の修得を志向する人
- 看護学専攻の教育を受けるための基礎的な知識や技術を有する人
- 看護学の教育・研究者として、看護学や看護実践の発展に貢献する意欲を有する人
- 看護学や看護実践に対する高い探求心を持ち、主体的に学修する意欲を有する人
入学者選抜概要
募集人員
一般選抜 入学試験 |
一次日程 | 3名 |
---|---|---|
社会人特別選抜 入学試験 |
二次日程 | 一次日程の出願状況により決定する |
出願資格
次のいずれかに該当する者で、原則として看護師免許を取得した者(令和5年3月31日までに取得見込みの者を含む。)とします。
- ①大学を卒業した者
- ②大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者
- ③外国において学校教育における16年の課程を修了した者
- ④日本において、文部科学大臣が指定した外国大学日本校の16年の課程を修了した者
- ⑤外国の大学等において、修業年限が3年以上である課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者
- ⑥文部科学大臣の指定した者
- ⑦文部科学大臣が指定した専修学校の専門課程を修了した者で本大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等あるいはそれ以上の学力があると認めた者で、24歳に達した者
出願希望者の事前相談
- 1)出願希望者は出願前に必ず、各自の希望する研究指導教員と面談や電子メール等で連絡を取り、入学後の研究内容等について事前相談をしてください。
- 2)教員の連絡先は、募集要項もしくはHP教員紹介を参照してください。
- 3)選抜区分「一般選抜・社会人特別選抜」については、希望する研究指導教員または大学院担当に確認してください。
相談期間 | 一次日程 | 令和4年9月12日(月) ~令和4年10月17日(月)まで |
---|---|---|
二次日程 | 令和4年12月12日(月) ~令和5年1月6日(金)まで |
出願資格審査
出願資格⑦に該当し出願を希望する者は、出願前に出願資格の審査を受けてください。
出願資格審査 申請期間 |
一次日程 | 令和4年10月24日(月) ~令和4年11月4日(金)必着 |
---|---|---|
二次日程 | 令和5年1月16日(月) ~令和5年1月27日(金)必着 |
入学検定料
30,000円
*本学学生が、卒業後直ちに志願する場合は、入学検定料は無料となります。
試験日および出願期間
一次日程
出願期間 | 令和4年11月21日(月) ~令和4年12月2日(金)必着 |
---|---|
試験日 | 令和4年12月10日(土) |
合格発表 | 令和4年12月16日(金)13時 |
入学手続きおよび 入学金等納入期間 |
令和4年12月19日(月) ~令和4年12月27日(火) |
二次日程
出願期間 | 令和5年2月6日(月) ~令和5年2月10日(金)必着 |
---|---|
試験日 | 令和5年2月18日(土) |
合格発表 | 令和5年2月27日(月)13時 |
入学手続きおよび 入学金等納入期間 |
令和5年2月27日(月) ~令和5年3月7日(火)必着 |
*二次日程は一次日程で定員を満たした場合、実施しません。
二次日程の試験実施の有無については、本学HPで公表します。
試験科目
入試区分 | 試験内容 |
---|---|
一般選抜入学試験 | 英語、専門科目、面接 |
社会人特別選抜入学試験 | 専門科目、面接 |
過去問題の閲覧
- 本学窓口において、過去1年間の入試問題を閲覧することができます(複写不可)。
- 閲覧する際には、本学窓口での申請が必要です。
- 閲覧可能時間 平日8時30分~17時30分(長期休業期間は平日8時30分~17時)
募集要項及び出願書類
募集要項及び出願書類は、下記よりダウンロードし、必要事項を記入の上、その他必要な提出書類と合わせて
出願期間内に提出して下さい。
*出願予定者は、必ず出願前に希望する研究指導教員の面談を受けることが必要となります。
*冊子は発行されないため、資料請求できません。
令和5年度募集要項
令和5年度出願書類
在学生
2023年5月1日現在
研究科・専攻 | 収容 定員 |
入学 定員 |
1年次 | 2年次 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | |||
看護学研究科・ 看護学専攻 |
3 | 3 | 0 | 4 | 1 | 3 | 1 | 7 |
合計 | 3 | 3 | 4 | 4 | 8 |
学納金
種別 | 入学初年度 | 2年次 |
---|---|---|
入学金 (初年度のみ) |
250,000円 | ― |
授業料 | 550,000円 | 550,000円 |
合 計 | 800,000円 | 550,000円 |
*その他、教科書代、教育後援会費、学生保険費等が別途必要となります。
*長期履修生の授業料(年額)は、通常の授業料の年額に2年を乗じた額を、3年で除した額とします。
*本学卒業生が大学院に入学する場合は、入学金は無料となります。